ブログ BLOG
肩こりを全く感じない人の特徴とは
長年の肩こりに悩まされている人からすると信じられないかもしれませんが、生まれてから一度も肩こりがない人も実在します。同じ人間なのになぜこのように個人差が生まれるのか、考えたことはありませんか?なぜ私だけ肩が凝るんだろうか、私の体が悪いのかな、不安に思ったことがあるかと思います。ですが安心してください。肩こりになる理由があればならない理由も必ず存在します。
まず第一に挙げられるのは、肩甲骨の柔らかさです。肩甲骨の柔らかさとは、腕を上下に動かす可動域だけでなく左右あるいは捻りの可動域の範囲を意味します。例えば、背中が痒い時に自分の手で掻けますか?髪の毛を束ねたりシャツを脱ぐのはスムーズに出来ますか?こういった日常動作が徐々にやりにくくなってくると、肩甲骨の柔らかさが失われているサインです。肩こりがない人は肩甲骨が柔らかく、腕の可動域が十分に保たれている状態を維持出来ています。
次に姿勢です。本来であれば人の体を横から見た時に、肩の位置と耳たぶの位置は地面に対して垂直にあります。もし肩が耳たぶよりも前に出ている場合は、いわゆる巻き肩や猫背と呼ばれる悪い姿勢になっています。この状態は首から肩にかけて存在する筋肉に対して局所的な負担をかけるため、肩こりを引き起こしてしまいます。また、首の可動域を狭める原因にもなるので、姿勢が悪い人は上・横を向く首の動きが制限されています。
Handless Seitaiでは背骨の歪みから痛みの根本改善を目的に施術をしておりますが、同時に姿勢改善にも効果的な施術です。施術前後で鏡を見て比較していただければ、あなたの体の歪みが整い美しい姿勢に変わっていることでしょう。肩こりを治すことは、美しい姿勢を手に入れる第一歩なのです。ぜひ一度、Handless Seitaiを体感してみてください。